市政の動き−ホット情報
【19.03.03】 あきらめない アベ政治を変えよう
あきらめない アベ政治を変えよう 東北福島3.11 忘れない 原発ゼロへ
刈谷革新懇は「戦争法の廃止を求める刈谷の会」の事務局をつとめ、毎月3日・19日のスタンディング行動を提起し、具体的にすすめています。
このほど、新婦人の会刈谷支部が毎年取り組む「3・11行動」を一緒に展開すると発表。
多くのみなさんの参加を呼びかけています。
その概要をお知らせします。
3月のスタンディング 悲惨な戦争繰返さない
「戦争法の廃止を求める刈谷の会」(事務局・刈谷革新懇)が「3月のスタンディング」を次の通り発表しました。
3月のスタンディング
3月 3日㈰
19日㈫
いずれも、30分間で、刈谷駅南北連絡通路で行います。
どなたも、手ぶらで、ご参加ください。
「あの悲惨な戦争を二度と繰り返さない」と圧倒的な国民の思いが実って「現憲法」が成立。日本の「理想」が盛り込まれました。
しかし、戦前の暗黒政治を担った戦犯が戦後も温存され、その人物らが、幾度となく「改憲」策動を謀ってきました。
「戦争しない国」引き 継ぐ崇高な私達の運動
その一人、岸信介元首相が安倍首相の祖父。安倍首相は、ウラトラ右翼の「日本会議」と同調し改憲策動をさらに強めています。
私達の戦争法廃止・アベ改憲阻止の運動は、戦後70年余「戦争しない国」を保持してきました。
この日本人の思いと行動をしっかり守り次世代に引き継ぐことは崇高な運動ではないでしょうか。
忘れない「3・11」刈谷行動
2011年3月11日午後2時47分地震発生。
あの日から8年が経過。「時が止まったまま」の人たちに心を寄せて、原発の推進・再稼働に固執する人たちに怒りを込めます。
3月11日(月)
14:00〜15:00 原発ゼロへ。再稼働を許さない署名と、ヒバクシャの核兵器廃絶国際署名の2種類で行動します。
ご参加ください。
刈谷駅南口の地上広場
上表の通り、原発ゼロへ。再稼働を許さない、核兵器の廃絶の署名行動を行います。
発生時刻には、参加した みなさんと「黙祷」をささげます。
刈谷革新懇