市政の動き−定例市議会報告
【13.06.09】 党市議団の6月議会
みなさんの願い届け 前進へ全力で取り組みます
刈谷市議会6月定例会は、下表のとおり、6月12日に開会し、28日閉会の17日間の会期で議案などが審議されます。今議会の一般質問は議員28人中15人が通告しました。
みなさんの要求に基づき 力いっぱい質問します
日本共産党市議団の一般質問は市民のみなさんの要望などに基づき、次のとおり、市議ごとにそれぞれの件名と項目で、前進に向けて、力いっぱい取り組みます。これらに関する、ご意見ご要望などをお寄せください。
市議会の傍聴にはご多用の折ですが、お友だちなどをお誘いあわせのうえ、こぞってお出かけください。
●党市議団6月定例会の一般質問
◆山本シモ子:6月12日(水)6番目で午後4時頃からの予定〈一括質問一括答弁方式〉
一般質問の件名と項目
1 洲原温水プール事故の経緯と対策について
(1)市施設内で起きた事故に対する認識について
(2)利用者からの苦情や要望に対する受け入れ体制について
2 県の福祉医療費削減による影響について
(1)削減によって影響が及ぶ対象者、対象額について
(2)負担増から市民の暮らしを守る対策について
3 市営住宅入居の要望に応える対策について
(1)市民が市営住宅を要望する背景への認識について
(2)市営住宅の果たす役割について
4 平和行政について
(1)平和都市宣言、非核自治体宣言の制定について
(2)フローラルガーデン内依佐美送信所記念館等に「受難の像」の安置について
◆野村武文:6月13日(木)7番目で午前10時からの予定〈一問一答方式〉
一般質問の件名と項目
1 刈谷城築城史実とまち起こしについて
(1)史実と行政の棲み分けについて
(2)キャンペーン効果と今後の施策について
2 税滞納整理のあり方について
(1)滞納整理機構の仕組みなどについて
(2)担税力に見合った対応について
3 未就学児と子育て支援について
(1)未就学児数の動向について
(2)子育て支援の拡充について
◆新村健治:6月13日(木)9番目で午後1時からの予定〈一問一答方式〉
一般質問の件名と項目
1 災害につよい町づくりについて
(1)避難所備蓄品の拡充について
(2)避難困難地域の対策について
(3)民間企業との連携強化について
2 宅配給食サービスの拡充について
(1)早期の毎日実施について
(2)安否確認の重要性について
3 岩ヶ池公園の環境整備について
(1)植林による環境保全について
(2)堤防工事による水利権者の費用負担について
市議会の4つの常任委員会は、次の日程により、所管の議案をはじめ、報告事項や所管事務調査などが審議されます。
お忙しい中ですが、各常任委員会に、お誘いあわせ、それぞれの傍聴に足をお運びください。
●市議会6月定例会の日程
6月12日(水)午前10時開会:本会議(一般質問など)
6月13日(木)午前10時開会:本会議(一般質問など)
6月14日(金)午前10時開会:本会議(一般質問など)
終了後開会:全議員・予算審査特別委員会
6月18日(火)午前10時開会:野村武文委員長・企画総務委員会
終了後開会:同予算審査特別委員会分科会
6月19日(水)午前10時開会:山本シモ子委員・福祉経済委員会
終了後開会:同予算審査特別委員会分科会
6月20日(木)午前10時開会:新村健治委員・建設水道委員会
終了後開会:同予算審査特別委員会分科会
6月21日(金)午前10時開会:文教委員会
終了後開会:同予算審査特別委員会分科会
6月24日(月)午前10時開会:山本シモ子委員・議会基本条例検討特別委員会
6月27日(木)午前10時開会:全議員・予算審査特別委員会
終了後開会:野村武文委員・議会運営委員会
6月28日(金)午前10時:本会議(議案採決など):閉会
◆27日の議会運営委員会では、日本共産党市議団が提出した意見書3件が審議されますので、ぜひ、傍聴してください。